山形のだし

今年の夏は、山形のだしを作りに作った。

そのまま食べて良し、冷奴に添えて良し、ごはんにかけて良し、ぶっかけ素麺の具にしても良し。と、とにかく重宝した。

 

色々なレシピで作り比べて最終的に落ち着いたのはこのやり方。

 

材料

・胡瓜2本

・茄子1〜2本(胡瓜と同量になるようにする)

・大葉5枚

・茗荷3個

・オクラ10本

・海水くらいの塩水

・塩昆布

 

作り方

①オクラは茹でてから、種を取り除く

②野菜を細かく刻み、切ったそばから塩水につける

③野菜になんとなく塩味ついたかな〜ていうくらいでざるにあげる

④水が切れるまで待つ

⑤ボウルに移し、好きな塩加減になるまで塩昆布を入れる

⑥完成!

 

f:id:nc299:20150916112007j:plain

 

オクラの種は取らなくても良いけど、取った方が歯触りがキシキシしないので、一手間かけるといいと思う。

茄子がきゅきゅっとするのが苦手なの人は、細かく細かく刻むとおk。

長芋や生姜を入れても良いし、食べる時にすだちを一絞りするのもさっぱりする。

味付けもポン酢や麺つゆ、薄口醤油でつけるのも良い。

 

野菜を無心で刻むというのが、心が無になってとても良い。

それに火をほぼ使わないのも暑くなくて夏向けの良いメニューだと思う。